浦和界隈と新橋から馬喰町、秋葉原

知人から、【美術と街巡り・浦和】のチラシが届いて、ふむふむと見ていたら、懐かしい友人の名前を見つけて、これは行かねばならぬと思い(^^
前回行ったのが2015年だったから3年ぶりか。

2/23に続き、一眼に28mmレンズ一本つけて街撮り。


石塚雅子展 於:ギャラリー彩光舎

さて、街撮り。

■浦和界隈
 この日はK200Dもって出たのだが数枚撮ったらバッテリ切れ(^^;
(本体もバッテリグリップも空)しかし単三仕様の利点、コンビニ探してアルカリ乾電池調達でバッチリ(^^)v
専用バッテリだとこうはいかないw

以下ペンタックスK200D

浦和駅前。

楽風の裏の塀

富士有料駐車場

田島大牧線の工事により露わになる

さくらそう通り


■銀座櫟画廊と馬喰町に移転したSAN-AI Galleryへ
ペンタックスK-7+シグマ28mm f1.8

今までは上野で下りて京浜東北か山手線に乗り換えて有楽町だったのだが、上野東京ラインのおかげで新橋まで直行できるようになった。
(ギャラリーが銀座8丁目に近いときは便利)

新橋駅の孔雀窓

博品館


櫟画廊に寄って。


銀座5-12あたり

東銀座から都営浅草線で東日本橋へ。
馬喰町まわりはエトワール海渡の領土だったw
このあたりはアパレル関係の卸問屋が多いのだな。


SAN-AIGalleryに寄って神田川沿いに秋葉原へ。

ヨドバシ前

秋葉原もずいぶん変わった


■コロッケそば
駅の立ち食いに行くと最近はコロッケそば一択w
月見や天玉もいいのだけどね(^^
コロッケそばの普及を目指しているww

浦和駅 いろり庵きらく

秋葉原 箱根そば



おまけのあらじんカルボナーラ(3/8)

岩槻の雛めぐりとか西荻窪とか久々に大宮とか【街角小景】

最近街角スナップあまり上げていなかったので久しぶりに。
このブログでは【街角小景】シリーズというタイトルで写真上げている。
写真によってはカラーのままの場合もあるけど、基本的にモノクロに加工。


■友人の展示があるというので西荻窪の小さなギャラリーまで。
ついでに久々に28mmつけた一眼レフ(換算42mmぐらい)持って街撮り。

西荻窪駅南口

目的のギャラリーMADO

友人の陶芸作品と生け花


西荻南3-17あたり

日本橋高島屋でも知人が展示していたのでそちらへ。
※そちらの写真はデパート内なのでなし。

久々に会ったけど元気そうで何よりでした。

その後日本橋から神田まで徒歩移動。
例によって日本橋ふくしま館で大七赤べこ買って来た(^^)

日本橋



■岩槻の市街で”まちかど雛めぐり”が開催されているというので行ってみた。
http://hinameguri.com/2017/12/17/2018ivent/

しかし平日だったのでいちばん見たかった愛宕神社の大雛壇飾りはやってなかった(^^;


岩槻駅前ロータリー

しばらく行かなかったら東武ストアの建物なくなってた。


岩槻駅から東岩槻よりの野田線(アーバンパークライン)は一部効果になっているというのは意外と気づかないw


愛宕神社手前、参道への分かれ道


岩槻藩遷喬館近くの家のガレージの扉


■5年ぶりぐらいに大宮駅回りを小一時間ぶらっとしてきた。

すずらん通りも変わってしまった。つくば本店と鐘家、だん家あたりは残ってたけどキムラヤなくなってたな

一番街もLOFTなくなってずいぶん変わったね



大宮公園にて。

親子連れ

この近くの松の木の下に鳥カメラマンが集結していたので何事かと思ったら、ある鳥が造巣しているらしい。
しかし巣の真下に人だかりが出来てしまうと鳥だって落ち着いて、巣づくりや子育てしづらいだろうになあ・・・(-。-)ボソッ



さて週末は浦和まで行って「美術と街巡り・浦和」をみてこようかね。
来週は行けたらヨシ焼前の渡良瀬遊水地見に行っておきたい。

弥生。

あっという間に3月。

ニワトコの芽吹き。
天ぷらにしても美味しいらしい(^^

今回は最近の写真をランダムに。

■槻の森のアリスイ。
地上採食しているのだけど我ながら良く見つけたものだとww

ニュウナイスズメの群が見られるかもという情報を得て久喜市内の農耕地でノスリ

ニュウナイスズメは不発(^_^;

■元荒川にいたクサシギ。
最初イソシギかと思ったのだけどね。


■まつぶし緑の丘でミコアイサ


■深作川ベニマシコ。
どうもイノコヅチの種子を食べているらしい。

そういえば深作川遊水池のコハクチョウ、2/26に見たら3羽に増えていたけど3日ほどでいなくなってしまったな。

■深作川遊水池でサンシュユ
これも中国原産の落葉小高木。

マンサクとかよりもこの花を見ると春なのだなと感じる。

■深作川に架かる八反田橋下流左岸のオニグルミとセンダン、護岸工事のためにぜんぶ伐られてしまった。


■深作川遊水地でよくお目に掛かる方に、近所の沼にマガンが入っているという情報を得て見に行ってきました。

■近くの神社にキクザキイチゲが咲き始めたというので。

”菊咲き”じゃないけどキクザキイチゲでいいよね(^^;


■今年初マエアカスカシノメイガ。
羽化不全で左の翅が伸びきっていない。


綾瀬川沿いのソメイヨシノの並木の中に一本だけ咲いていた桜。
カワヅザクラかな。


■春野小下でジョビ子。



■最近食べた蕎麦

久喜(旧菖蒲町)の彩め庵
ミニいか天丼とざるそばセット

古河(旧総和町)ゆるりの森 http://www.yururinomori.com/index.html
お日さまの野菜せいろ150g

西荻窪鞍馬 http://nishiogikurama-soba.jp/
箱盛り蕎麦

白岡 そば処樹庵
せいろ

行田 忠次郎蔵 http://chujiro.chu.jp/
かけそば

行田 そば処 あんど http://www.soba-and.com/
せいろ

行田 がんこそば
蕎麦の写真撮り忘れたので天ぷらのみw

■あらじん カルボナーラ(^^)


といった写真のみ貼り付け。

大宮公園まわりとか西荻とかツーリングとか岩槻雛めぐりウォークとか柳瀬川観察会の画像もあるので、近々新しい記事書きます。

久々に芝川から大宮公園まわって見沼自然公園。

■2/12 テレビはどこを見ても五輪ばかりなので、久しぶりに芝川と合併記念見沼公園まで行ってみようと思い立つ。
以前はほぼ毎日通っていたルートを。

神明下橋から。

左岸は工事中で通れないので市民の森側を鷲山橋まで。
日当たりの良い土手上にはオオイヌノフグリホトケノザも咲いている。

バン、コサギカルガモムクドリアオサギ

正面はさいたま新都心、彩の国東大宮メディカルセンターとアーバンパークライン。

大宮公園駅方面から大宮公園へ。

カモ少ない。
というかぜんぜんいない。
浚渫船が入って浚渫工事していた所為もあるかもだけど。

ヒドリガモオナガガモキンクロハジロオオバンカイツブリ
エナガもいたけど(^^)


大宮公園児童スポーツランド。

この奥が小動物園。

周囲の松林の林床を探せばビンズイ、樹上にはアトリやキクイタダキ探せそうだったけど通り過ぎただけという。

NACK5スタジアムの裏から競輪場へ下りて歩道橋から第二公園へ。

梅まつり始まってたけど花はちょっと早かったな。
http://bit.ly/2H7CuMi

陶器市はこの週末かららしいのでまた行こう。


第二公園軟式野球場横のマンサク。

この木はかれこれ15年ぐらい見てる。


ロッテリア横の新橋から再び芝川右岸。

ここもちょっと前はプール状になっていてカモ類やユリカモメ、タシギなどがよく観察できたのだけど、埋まってしまったね。
大宮第三公園の池も合わせて、ヒドリガモの群やヨシガモ入ってたりしたな。

某所にちょっと寄り道して、合併記念見沼公園へ。

ここはおそらくエサやりさんがいるので、桟橋を行くとキンクロ軍団が寄ってくるのだ。


地図url→ https://goo.gl/maps/Hsio88CqVYu

で、まっすぐ帰ろうと思ったのだけど、そういえばトモエガモまだいるかな?と気になり急遽見沼自然公園方面へ行くことに。

ルートはこちら 地図url→ https://goo.gl/maps/gGnwZ19syNU2

果たしてまだいましたよ。

全てほぼノートリミング。
トモエガモをこの距離で観察できる機会はもうないかも。

こちらはまた花色の違うマンサク。
シナマンサクかな?


さて帰路へ。

以前にケリを観察した場所を通ったら、畦の上になにか見慣れないやつがとおもって自転車駐めてよく見るとタゲリでした♪

タゲリは何年か前に小山市の下生井あたりで見て以来だからずいぶん久しぶり、今シーズン何度か桶川の荒川河川敷へ探しに行ったのだけど会えず仕舞い。

タゲリ見ていたらケリも飛んで来た。

予期せぬ場所で予期せぬ鳥(昆虫や植物とかもだけど)に会えるとすごい得した気分になる。

ミヤマガラスの群。
コクマル混ざってるかと探してみたけど見つけられなかった。

アオサギ

深作川遊水池のコハクチョウはこの日もいた。
ちょっと沖め。

で、万世岩槻インター店でかつサンド買って帰ってきた(^^)
万かつサンド♪



久々に自転車で30kmぐらい走ってきた。

久々の大雪(1/22)とMFのコハクチョウなど

先々週は関東でも久々に30cm近い積雪があってびっくり。
しかも気温が上がらず3週間近く経った今でも日陰には雪が残っているという。

1/31は皆既月食もあったね。

■1/20 (土) 深作川 曇
ツグミ

カシラダカ

あんまり鳥に会えなかった(^^;


■1/22 (月)昼前から雪
降り出したと思ったらあっという間に積もりはじめた。


翌朝

久々に大雪でしたね。
23日は朝から家の前を雪かきして疲れた。


■1/26 (木)車の点検ために出掛ける。

久しぶりにこんな氷柱を見ました。


ディーラーが杉戸なので雪が残る中を・・・。
駐車場が凍結していて出せるかどうか心配であったが、なんとかノーマルタイヤで脱出。

野菜が高い昨今アグリパークゆめすぎとで大根など安く買ってきた。
R4からR16で帰ってくれば良かったのに、姫宮から裏道入ったら日陰の道は雪が残っていてガチガチで後悔した。

アグリパークゆめすぎとのカツカレー。


■1/31 (水)皆既月食
毎度のことだが月撮るの難しい(;^_^A アセアセ…


■2/1 (木) 黒浜沼 晴
餃子が食べたくなって、蓮田駅東口のぎょうざの満州に買い出しに行くついでに黒浜沼へ。

雪が残っているので鳥探しやすい(^^

いきなりクイナ。

コガモの群。

こんな風景は久々。

久しぶりにアリスイも見られたのだけど写真は撮れなかった。


■2/3 (土)
母が豆を撒くといって開け放った玄関から入ってきたと思われるフユシャク(^^

ホソウスバフユシャク( Inurois tenuis )だと思うのだがいまいち自信がない。
http://www.jpmoth.org/Geometridae/Alsophilinae/Inurois_tenuis.html


※同一個体



■2/8 (木)深作川 晴
どうやら深作川遊水池(MFなのにw)にコハクチョウが入ったという情報を得たので確認に。

果たしてそこにはコハクチョウ2羽とハシビロガモの群。


メジロの群。

ベニマシコみっけ。

逆光でシルエットだけどまあかわいいでしょw

エナガが巣材にするためか羽根運んでいた。


お腹空いたので今年初あらじんへ(^^)
いつものカルボナーラ
大盛にするの忘れた。


再び戻ってアオサギ



終末はまた天気が崩れる予報。
もう少し暖かくなってくれるといいな。

みかも山と八丁湖と久々に北本自然観察公園。でも写真はあまりない。

今年はカモが少ないという話を聞くことが多い。
確かに地元でも例年より少ない気はする。
とりあえずここはマガモ20羽前後(綾瀬川斜面林と行き来している感じ)とコガモ(これも20羽前後かなあ?)

そういえば数年前まで数が多かったオカヨシガモも来なくなったしね。


■さて、久々にみかも山に行ってみるかと思い立ち。
車を出す。
高速使うと岩槻ICから40分前後で行ける。

万葉庭園のほう下見したのだけど駐車場がないのね。
南入口の駐車場チラッと寄って結局いつもの東入口−とちぎ花センターの駐車場へ。
次回は南入口に駐めてフラワートレイン使ってみよう(^^)

鳥より先に林床をヒラヒラと飛ぶ蛾を発見(^^)

イチモジフユナミシャク Operophtera rectipostmediana

そういえば昔藤岡まで輪行して、南駐車場に自転車駐めてSPDシューズで登ってえらい目にあったことがあるw

花センター横でルリビタキ Tarsiger cyanurus

2時間ほど散策したけど大きな収穫はなく(^^;
いわふねフルーツパークで野菜買って、渡良瀬遊水地へ移動。
トビの餌やりオジサンのせいでなんか興ざめしてしまいすぐ引き上げてしまった。

道の駅きたかわべでカツカレー。

カツカレー試してみるかと思って頼んだけど、やっぱり蕎麦とナマズ天絡めたメニューの方が良かったな(^^;

そういえばこの日カーナビの指示通りに行ったらこのルートだったな。
(地図url → https://goo.gl/maps/nreYyzMG2f52

(いつもはこっちのルート https://goo.gl/maps/dfYft7TC5YU2
やはり花崎から東北道の側道通ってくる方が栗橋から3号入るより空いてる気がする。


■みかも山でトラツグミにあえなかったので、可能性高そうな八丁湖へ
行く

ここもカモ若干少ないかな。

歩き始めて結氷している湖上をキセキレイが歩いてる♪
などと思っていたら目の端にまたもヒラヒラと蛾が。

小さいし帰ってからも同定できなさそうだし、でも取り敢えず撮っとくか。
と(S110が死んだので)新しく手に入れたコンデジ(SX620)で軽く撮ったのだけど、しっかり撮っておけばよかったと後悔するw蛾であったよ。

というこれ
↓ニジュウシトリバ Alucita spilodesma

本当にちゃんと撮らなかったのが悔やまれる。
鳥などと違ってこのサイズ(開長15mmに満たない)だし、このあとまた会えるかどうか分からないのだ。

ここでは、マガモツグミジョウビタキオオバンカイツブリオナガガモコガモヒヨドリ、スズメ、セグロセキレイアオサギアオジキセキレイメジロ、ガビチョウ、ルリビタキシジュウカラエナガコゲラシロハラ、カケス、キンクロハジロホシハジロ、モズ、ハシボソガラスハシブトガラスハイタカ・・・。

そして久々に北本自然観察公園に寄る。
(昨年11月から)2月末までセンター改修工事で開いてない。

あいかわらずここの鳥は人をおそれない(人慣れしているというのとはちょっと違う気がしているw)

ジョビ子

高尾の池が結氷しているのでふれあい橋北側で採食しているコガモ

ルリビタキにはたくさん会えた日であったよ(^^)


■槻の森(1/10)のアカハラ

元荒川沿い歩いていたら対岸で火災があった。



・・・

なんだかんだで今期の冬鳥シーズンもふた月あまりなのであるなあ。
今期こそコミミズクをちゃんと撮りに行こうかな。

2月末まで、伊佐沼、多々良沼松伏みどりの丘はそれぞれ一回ずつは行きたいかも。
菅生沼(夏に一度自然博物館から行ってみたけど入館料掛かるし)も行きたいのだけどどこからアプローチすればいいのか、調査中w

あと館林の城沼(昨年ぽんぽこ側からちらっとのぞいてミコアイサ見たけど)もしっかり下見したい。

今年も鳥写真多めか。

2018(平成30)年が明けましたね。
皆さまにとってよい年になりますようお祈り申し上げます。

まねき屋さんの戌張り子。


■今年は1/2から黒浜沼−山の神沼−久喜市役所菖蒲総合支所横の沼とハシゴしてきた。
例年大晦日から三箇日はだいたい飲んだくれてしまい、運転とか出来ないのだがw
今年は奇跡的に素面で、出掛けられたというww
(朝から母が出掛けるというので駅まで車で送っていったついでにそのまま鳥見に出掛けたのであった)

黒浜にて。

タシギだと思ったのだけど、このあと飛び立った姿を双眼鏡で追ったら白帯が見えなかったのでジシギ.SPと。

ホオアカもいたけど写真は撮れず。

ルート(地図URL) https://goo.gl/maps/VfDWV58goKp

山の神経由で菖蒲まで行ったので、圏央道の菖蒲PAで(下道から)昼食でもと思ったら、駐車場一杯で入れず。
しかたないので伊奈のウニクスのファーストキッチンハンバーガーにするかとおもってヤオコーの入口入ったら駅弁売ってて。
ついに前から食べたかった”金色のひっぱりだこ飯”http://www.awajiya.co.jp/prod/prod_183.htm ゲト(^^)v

今年は年明けから良いことがあったよ♪

ルート(地図URL) https://goo.gl/maps/JY1SbNxVKWx

山の神沼はそうでもないけど黒浜沼も今シーズンカモ少ない感じ。


■初MF 1/4と1/6 深作川遊水池散策

お気に入りの小径。

エナガ

モズ。

ノスリ

オオタカ

綾瀬川の水浴びキセキレイ

ホオジロ科不明種。

シベリアジュリンの♀かな?と思ってみていて、家に帰ってきてから調べたのだけど、どうも同定には至らずという(^_^;
種類が分かる方はコメントいただければ幸いm(_ _)m

当地でもやはりカモ類少ない印象。



■そして、あこがれの金色のひっぱりだこ飯(^^