珍鳥が出ているらしいのだが(^^;)

二度ほどいったけど見つけられなかった(^_^;)


しかたないのでいつもの遊水地へ。
カワセミがいっぱい。
セッカ、ハクセキレイダイサギアオサギカルガモほか。


ショウリョウバッタ
ツルマメの花を囓っていた。


Acrida cinerea



チョウセンカマキリ
前脚の付け根がオレンジ色。


Tenodera angustipennis



不明幼虫

ウスキシャチホコだろうか?
http://www.jpmoth.org/Notodontidae/Mimopydna_pallida.html
http://www.jpmoth.org/Noctuidae/Catocalinae/Mocis_undata.html
オオウンモンクチバ幼虫にも似ているが、ついているのがイネ科植物なので、ウスキシャチホコかなあ?


さらにツルマメにマメハンミョウ大量発生に遭遇♪
それにしてもなんとおしゃれな虫であろうことよ(^^)


Epicauta gorhami



アレチウリ
恐ろしい勢いであちこちに広がっている特定外来生物


Sicyos angulatus


余談だけど、同じく日本の侵略的外来種ワースト100 http://bit.ly/nGKd2L
にはいっているホテイアオイはなんで特定外来生物に指定されないのだろうね?



コムラサキ
ナンキンハゼの茂みをはらはらと飛んでいた。


Apatura metis



綾瀬川の水も落ちた。
今日はイソシギしかいなかったけど、ハクセキレイセグロセキレイキセキレイなども観察できる。


イソシギ


Actitis hypoleucos



雑木林へ

コサメビタキメジロシジュウカラ
チョウは、ムラサキシジミツマグロヒョウモンナミアゲハ、アカボシゴマダラ、アオスジアゲハ他


キンミズヒキの花もそろそろ終盤

Agrimonia pilosa


コムラサキ(こっちは植物)
※葉全体に鋸歯があって、葉柄と花柄の根元がくっついているのはムラサキシキブ
これは鋸歯が葉の下半分、葉柄と花柄の付け根が離れている。


Callicarpa dichotoma


久々にコサメビタキに会いました♪
(S5ISしかなかったので写真はイマイチだけど)


Muscicapa dauurica


ナガサキアゲハ交尾


Papilio memnon


あいかわらず異常に蚊が多いw雑木林を後に帰路へ。
秘密の小道を抜けて(^^)


ツルボ


Scolla scilloides


ニラの花で吸蜜するベニシジミ



この冬はこっそり地味に鳥見しよう(^^;)